アソシエイト
當舎 修 Osamu TOSHA
- TEL : 03-3265-3851
- FAX : 03-3265-3860
主要研究分野
企業法務
個人情報保護(個人情報保護法、EU/UK GDPR等)、テクノロジー関連法務(AI法、データ法、サイバーセキュリティ等)、企業買収(M&A)、コンプライアンス、決済関連法、契約法務
知的財産権
著作権、商標権、不正競争防止法等
行政関連
個人情報保護、情報公開、マイナンバー(個人番号)制度、地方自治体の総合法律支援(平時/緊急時の法律相談)、行政不服審査、行政事件地方自治体のコンプライアンス・危機管理、不祥事件対応、国家賠償請求対応
各種研修・講演対応
その他
民商事全般、刑事
経歴
- 2010年
- 中央大学経済学部経済学科卒業
- 2010年 - 2016年
- 都内自治体入職
- 2015年
- 司法試験予備試験合格
- 2016年
- 司法試験合格
司法修習生(第70期) - 2017年
- 弁護士登録(第二東京弁護士会)
- 2019年 - 2020年10月
- 放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会
法律専門調査役(非常勤) - 2020年11月 - 2022年12月
- 個人情報保護委員会事務局へ任期付公務員として出向
(2021年個人情報保護法改正等を担当) - 2023年1月 - 2023年6月
- 当事務所復帰
- 2023年6月 - 2024年12月
- 英国 King s College London, Dickson Poon School of Law 留学(LL.M., IP & Information Law Pathway)
- 2024年12月以降
- 国際プライバシー専門家協会(IAPP)による認定資格を順次取得(CIPP/E, CIPP/US, CIPM, AIGP)
- 2025年5月
- 米国系法律事務所 Covington & Burling LLP. ロンドンオフィスにて研修
- 2025年6月 – 現在
- 英国系法律事務所 Reynolds Porter Chamberlain LLP. ロンドンオフィスに出向(Data & Cyber Teamに所属)
所属団体
- 第二東京弁護士会 情報公開・個人情報保護委員会
国際プライバシー専門家協会(IAPP)(CIPP/E, CIPP/US, CIPM, AIGP取得)
日本組織内弁護士協会(JILA)
エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク
法曹有資格者自治体法務研究会
著作・論文等
- 「【論説】『個人情報保護法「3年ごと見直し」の検討状況』」
(商事法務 NBL 1287号 2025年4月1日) - 「【連載】実務問答 個人情報保護法 第17回 『行政機関等との関係における個人情報の取扱い』」
(商事法務 NBL 1284号 2025年2月15日) - 「【連載】実務問答 個人情報保護法 第11回 『データの名寄せと仮名加工情報・匿名加工情報』」
(商事法務 NBL 1272号 2024年8月15日) - 「【連載】実務問答 個人情報保護法 第4回 『学術研究例外』」
(商事法務 NBL 1256号 2023年12月15日) - 「令和2年改正 個人情報保護法の実務対応-Q&Aと事例」
共同執筆(新日本法規 2021年) - 「改正民法対応! 自治体職員のための すぐに使える契約書式解説集」
共同執筆(第一法規 2020年)